今回は、3/30に大阪梅田にあるコワーキングスペース、
ONtheUMEDAとのコラボ企画、
ONtheCAFEで交流会を開催しましたので、
レポートいたします。
今回は、夫婦関係×アンガーマネジメント×コーチングをテーマに
お話させていただきました。
3名の方にお越しいただき、私の講義だけでなく、
質問と対話で活発な議論になりましたよ。

夫婦関係×アンガーマネジメント×コーチング
最初に、自己紹介をさせていただき、
夫婦関係あるあるを2,3紹介させてもらいました。
価値観の違いの話をさせてもらい、
お互いの捉え方であると説明したんです。
参加者の方から、
「それぞれに普通って思うことが違うね」
とコメントがあり、
まさしくその通りだなと、全員で納得!
自分ではこれが一般常識、普通でしょと思っていても、
他人にとっては非常識、なんてことはよく起こりますよね。
この相手の立場になることができるようになれば、人間関係って
スムーズに行きそうです。
そして、私から、夫婦関係に大切な極意を提案させてもらいました。
私自身、これまで高校に合格し、国立大学に合格して、
サラリーマンになりとか、簡単な生い立ちを説明しました。
結婚して、子供ができ、家を買いと、
いわゆる普通(社会のモデルケース?)のルートを通って
順調に生きていたんです。
しかし、夫婦関係は、日々喧嘩したり、
離婚の危機になったりセックスレスになったりと
うまくいかないことも多々ありました。

もっとも大切なのは○○設定!
さて、この違いは何なのでしょうか?
答えを言いますね。
それは、目標設定があったかどうかということなのです!
いわゆる普通のルートは、
なんとなくこうあるべき見たいなゴールがあり、
それをしっかり実現していたのでした。
(このゴールさえも自分の本当の意志ではないですが、その話は別の機会に)
そして夫婦関係はというと、結婚がゴールになっているので
明確な目標を設定してなかったんです。
それ故に、我慢する日々、喧嘩する日々と、
振り回され続けました。
ということで、
ちゃんとゴールを設定することが大事ですので、
ぜひぜひゴールを設定しましょう。
コンフォートゾーンに戻ってしまう!
それから、ゴールを設定しても
どうしても現状維持をしてしまいます。
それはコンフォートゾーンに縛られているからです。
コンフォートゾーンは居心地のいい範囲のことで、
新しいことを初めての三日坊主で続かないのもこのためです。
例えばダイエットも
一時期頑張っても
元に戻ってしまう
リバウンドもまさしく、コンフォートゾーンに戻るお話です。
私の場合も、動画編集を一時期学び
毎日3時間作業をしていましたが、
気づいたら週に1時間くらいしか触らないという
元に戻ってしまった経験があります。
こんな話をしながら、参加者の方から、
「最終的には自分の普通になりますね」
とコメントいただきました。
この言葉に、一同、ハッとさせられました。

自分の「普通」に終着する!
自分の中の「普通」が自分を形作っているのです。
なかなか新しいことはできないですが、
自分が当たり前に「普通」と思っていることは、
当たり前にできます。
普通にできないことはできません。
そして、人それぞれ普通が違うから
価値観も違い、ぶつかり合うこともあれば
差が生まれます。
私はこのブログを書くことが普通になっているので、
記事を書くことが出来ますが、
やったことない方は、
できないというか、やりません。
結論を言えば、
この「普通」の領域を
自分の理想とするところに
置き換えることができれば、
自分が変わるということなのです。
ゴール設定と難しく考えずに、
何を普通と思うか、再設定したいですね。
例えば、1日1時間本を読むのが普通であれば
その習慣が当たり前になります。
人前に堂々と話している姿が、
普通であれば、
格好よく情報発信ができるのです。
参加者とディスカッションすることで
深い学びを得られた、
そんな素敵な交流会でした。
毎月開催していますので、
ぜひご参加お待ちしています。
受講者の感想!


コメント